NSCAコーチコース「スピード&アジリティコース」を受講してきました。

先日、NSCAジャパンのコーチコース「スピード&アジリティコース」を受講してきました。

コーチコースは、レジスタンスエクササイズプレパレーション、プライオメトリックスに続き3つめの受講となります。

会場は、岡山県岡山市にあります、環太平洋大学の体育館で行われました。

スピード&アジリティとは、簡単に説明すると、動作速度方向転換俊敏性などのスキルや能力のことです。

スポーツの中でより速く走る能力は、ほとんどの競技種目で求められるものです。また、素早く方向転換する能力によって、相手選手のスピードの効力をそぎ、プレーにおける身体的・戦術的な優位性をもたらすことができます。

そのため、競技における身体パフォーマンスを十分に発揮するためには、とても重要なトレーニングになります。

当店にご来店のお客様は、健康づくりのためにトレーニングに来られている人がほとんどなので、スピード&アジリティのトレーニングを指導する機会は少ないのですが、今回も基本から学び直すことができ、とても有意義な時間となりました。

そして、実技の影響で太ももとお尻がしっかり筋肉痛になりました(笑)

今後もいろんなセミナーに参加して、お客様により良い情報と指導をお届けできるように、学び続けていきたいと思います!

関連記事

  1. ITO-InBody検査

    筋肉量がとても大事!

  2. オンラインパーソナルトレーニング「トレナト」のスタッフミーテ…

  3. 新年あけましておめでとうございます!

  4. SHIMA.コンディショニングルーム

    スポーツトレーナーを目指している女子高生からの進路相談

  5. Shoes Post に掲載されました

  6. 2018年5月27日|世界スロージョギングデイ

PAGE TOP